こんな時だからこそ初心に返る

外食した時に
私が嬉しくなる瞬間のお話です。

もちろん、美味しい時には
嬉しくなりますが
それは当然、食べる時には求める事であって大前提ですよね。

それ以外で嬉しくなる時。

意外な組み合わせ…とか
見て美しい
食べた時の食感が楽しい!とか

食べた時の「おっ!?」と言う
驚き。

それがあったとき
嬉しさを感じます!
新しい物に出会った時の感動なのかな?

どんな物を食べてほしいのか?
自分ならどんな物を食べたいか?  
食を通して、何を伝えて行きたいのか?

昼と夜と
両方Openして見えて来た事。

急がば回れ!!は
本当でした(´・ω・`)

11月にOpenしてまだ2カ月も
経たっていないのに…

何かに追い立てられている感覚に
なっていく。
せっかく頑張ってお店を作り上げ
素敵なお客様に出会えたと言うのに
もったいない心の在り方でした!!

お客様により良い環境の整備を一日も早く!
と考えての居酒屋スタイルの試験的な
Openではありましたが…

体を壊しては意味もなく💦

まだまだ、未熟者ですね(*^^*)

周りの声も気になる(笑)
人間ですから♪♪
そして、周りの飲食店さんの
営業スタイルも参考に…と
いろいろ、気になるお年頃になっていました。

そもそも、お店の歴史も
経営の在り方も、働かれている職人さん方プロの先輩達と、自分を比べている事自体
間違っていて。

比べられるのを一番に嫌っていた自分が
誰よりも比べていた…という事実。
やっと気付きました💦
バリバリ意識していた事が恥ずかしい〜
꒰  *‾ʖ̫‾ ꒱

そして、より良いお料理の提供には
ある程度の余裕ある働き方でないと
全てが共倒れになるのだな!
と、言う事もある程度理解して。


休みの日には、お料理の勉強のために
ご飯を食べに行ったり、試作を重ねたり。

こう言う時間を作っていく事。
やがてはそれが
お客様へより良いサービスと
自分が出したいお料理へと還元していけるのでは??と。

店主、今夜は哲学してます。

頭だけは、いつだって
お店の事を考えています。

cafe食堂 ツナグ

〒873-0221 大分県国東市安岐町西本1066-5

0コメント

  • 1000 / 1000